2018年11月のブログ記事一覧

読書術

食欲の秋」「スポーツの秋」「行楽の秋

とありますが皆さまにとっての「はどんなでしょうか。

 

こんにちは。くれ本通薬局です。

私にとってのは「読書の秋」です。

 

近年、「読書離れ」が進んでいるということを耳にします。

少し前のデータですが、日本人の1カ月の読書量で1冊も読まないという人が

約47%・・・半数近くいるそうです。

 

理由としては、

忙しいから・・・インターネットがあるから・・・本に興味がない・・・

などいろいろな理由があります。

 

しかし、本を読むことで多くのメリットがあります。

・新しい知識や情報を得られる

・文章力が培われる

・語彙力や感性が豊かになる

・ストレスが軽減される

などです。

 

 

今回は読書術についてお伝えしたいと思います。

 

読書をしても記憶に残らない人も多いのではないでしょうか。

それでは勿体ないです。せっかく読んだ本は知識として使いたいと思いませんか。

そこで記憶に残す読書術

という本を100円ショップのDAISOさんで見つけました。

 

 

内容は

「記憶に残す」読書のための心構え、本の選び方、本の読み方など6章から構成され

159ページとしっかり書かれています。

それでいてお値段はもちろん100円です。(正確には108円)

こちらの本を参考に私が学んだ箇所をピックアップさせていただきます。

 

 

一番印象に残った箇所

読んでいない人に話す

本の内容を思い出しながら、要点を要領よくまとめ、相手に伝えないといけません。

誰かに話すという前提で読書をすることで、読み進めながら、

「この章のポイントはこいうことだな」と自然と把握できるようになるそうです。

もちろん内容を覚えておかないと話せません。

読後のアウトプットを想定すると、読み方自体が変わっていくということです。

 

 

 

より深く記憶に残すための方法

 

「繰返し読む」

重要な箇所に線を引き再度そこを読み返す。

「面白そうなパートから読む」

目次から面白そうなパートを推理することで脳をフル活用させる。

「2段階読書」

まず1回順番通りに流し読みし、2回目に印象に残った部分から読み返す。

「音読」

声に出して読むことで脳を活性化させる。なるべく早いスピードで読むと効果的。

「読書メモ」

感想や要約をまとめ、書くことによって記憶に残す。

 

どれも記憶に残すには面白いものだと感じました。

これ以外にもまだまだ多くの方法が書かれています。

私は「繰返し読む」と「音読」を併せて読書を楽しんでいます。

 

 

本の選び方

いろいろな本を読むことで、どんな本が面白いか自分に合っているかを発見することができます。

まずは

自分の興味あるジャンル

・好きな芸能人、憧れのスポーツ選手、尊敬する作家の著書

・ベストセラー、ランキング上位の本

などを読むと興味が持てるかもしれません。

そこで興味を持った本の関連したものを読んでみると、より本が面白いものとなるでしょう。

ちなみに私は本の表紙デザインやタイトルだけで選ぶ「ジャケ買い」が多いです。

 

 

本を読まない人

本を読まない人も多いと思います。

それでは自分の経験則でしか話ができなかったりします。

本からは偉人の数十年かけた経験談、物語から得られる想像力、感性など

1冊で自分が体験していない幅広い情報を学ぶことができます。

本は自分の人生を豊かにするものではないでしょうか。

 

 

現在、インターネットによって様々な情報が瞬時に手に入ります。

しかし、情報が多すぎて何が正しいのか迷い疲れてしまうこともあります。

そんな時代だからこそ、本を手に取りゆっくりと、1つの情報について深く学ぶのも

良いのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

時間の早さ

皆さんこんにちは!

 

エンコー薬局です。

 

朝晩の冷え込みが激しくなったなぁ、と思っていたら、もうすぐ年末なんですね!

 

時間が経つのはあっという間ですね。

 

年を重ねるごとに時間がたつスピードもどんどん加速して言っているような・・・

 

ふと思いました。

 

なぜ大人になると時が経つのが早く感じるのでしょう。

 

こんな法則があるそうです。

 

ジャネーの法則

19世紀のフランスの哲学者・ポール・ジャネが発案し、甥の心理学者・ピエール・ジャネの著書において紹介された法則。

主観的に記憶される年月の長さは年少者にはより長く、年長者にはより短く評価されるという現象を心理学的に説明した。

簡単に言えば生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢の逆数に比例する(年齢に反比例する)。

例えば、50歳の人間にとって1年の長さは人生の50分の1ほどであるが、5歳の人間にとっては5分の1に相当する。

よって、50歳の人間にとっての10年間は5歳の人間にとっての1年間に当たり、5歳の人間の1日が50歳の人間の10日に当たることになる。

 

 

なるほど、1歳の子の1年が365日なら、5歳の子だと73日、50歳の人だと約7日ということになります。

 

1歳の子が感じるたったの7日というスピードで50歳の1年は過ぎていくんですね。

 

恐ろしいですね・・・

 

このようなことが起こる要因は、「記憶」が関係しているようです。

 

人は「記憶する」という作業をしているとき、時間の経過は遅く感じるそうです。

 

確かに、子供の頃は、見るもの全てが新鮮に映り、いろんなことが初めての経験で、時間が経つのが遅く感じたように思えます。

 

 

大人になるに連れて、経験したことばかりになるので、同じことの繰り返しになりますね。

 

忙しくて、しなければならないことが多いときは、なおさら時間が経つのが早いなんてことありませんか??

 

 

やはり限られた時間を充実したものにしていくためには、刺激や新鮮さというものが必要なのですね。 

 

もうすぐ平成も終わり、新しい年号がスタートしますが、皆さんも新しいことにチャレンジしてみませんか??

プレゼンの準備

みなさん、こんにちは

ノースハンドです。

 

ノースハンドは、企画・提案をすることが多い会社です。

 

企画・提案といえば、

プレゼンテーション です!

 

“keynote”、”PowerPoint” を使いながら、作成します。

頭のイメージを、文章、資料に起こす ことは、

頭の中が整理されてスッキリします。

 

もちろんパソコンの中で作成しますが・・・

最後は、プリントアウトして、

ストーリーの最終確認ですね(^ ^)

 

 

 

接遇研修会

みなさん、こんにちは😁

ノースハンドです。

 

本日は、接遇研修会について

ご紹介します。

 

ノースハンドでは、

接遇研修 に力を入れています。

 

接遇は 心」
相手を想う気持ちだと考えております。
   
今後、AI化が進む中で、
選ばれる人、社会で生き残る人に必要なのが、
「接遇」が出来る人だと考えております。
 
 
選ばれる企業を目指して、
「接遇」に取り組んでいきたいと考えております
 
 
 

グリッド! 『やり切る力』

皆さん、こんにちは😃

ノースハンドです。

 

今日は、先日開催されたノースハンドの

リーダー研修会について、少しお話しします。

 

ノースハンドでは、定期的に研修会を開催しております。

先週木曜日、リーダー研修会を行いました。

今回の講師は、訪問看護ステーション プーラビダの浦濱代表です。

浦濱代表は、北九州と広島を拠点とした訪問看護事業所を、三箇所経営されております。

 

今回のテーマは、ビジネス本の名著「グリッド」です

“やり切る力” テーマに、ご登壇いただきました。

 

最後まで、やり切れるか。

ビジネスシーンにおいて、大切です!

 

今回は、ノースハンドの若手リーダー、

クリニックの看護師長さん等に参加していただき、

ワーク形式で、ワイワイ^_^

盛り上がりました!

 

「人間の可能性、日々の努力、目的・目標を持って生きる大切さ」

を、再認識しました!

 

 

浦濱代表、お忙しい中ありがとうございました。

 

 

 

代理店様向けの勉強会開催決定!!

今年も残すところ2ヶ月になりました。

 

街並みもクリスマスモード ですね。

クリスマスの言葉を聞くだけでワクワクしてしまいます。

 

そんな、ワクワクな気分のもと

NORTH HAND GROUPでは、代理店様向けの勉強会を開催することに致しました。

代理店向け勉強会のご案内

 

私たちの想いを一緒に発信して下さる企業さんとの勉強会。

ワクワクしています!

 

最後に、年末に向けてデスクワークが増えてきていませんか?

NORTH HAND GROUPでもパソコンとにらめっこしている時間が長くなっています。

 

心身共にリフレッシュする方法伝授します

 

        ポイントは手の力を抜くこと! 

 

 

これで、完璧です

皆さんもぜひ、試してみて下さいね。

 

お薬で困っている事はありませんか?

こんにちは。

 

山の上にあるABC薬局です。

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

 

11月になり、風が肌寒いですね!!

風邪で来局される方も増えてきました。

みなさん温度変化で体調を崩されないよう、気をつけて下さい。             

ところでみなさん、お薬の事で困っている事はありませんか?

 

   

ABC薬局ではよくこんなご相談をいただきます!!

Q お薬がたくさん余っている                                A 調整します!!     

Q 何の薬か分からなくなった                             →   A お調べします!!    

Q 薬の捨て方がわからない                              →   A お任せ下さい!!   

Q いろんな病院から薬をもらっていて、管理が大変!!    →           A お任せ下さい!!   

Q 親の薬のことを誰に聞いたらいいのか分からない         →   A 一緒に考えます!!

案内・紹介ポーズをするかわいい女性のイラスト<全身・上半身>   

 

 

 

 

当てはまるものはありませんでしたか?

ABC薬局のお薬ではなくてもかまいません!!

お気軽にご相談下さい。