2018年4月のブログ記事一覧

マイナビ様 医療・福祉ナビに掲載して頂きました。

いつもお世話になります。

 

SE担当です。

 

マイナビ様の医療・福祉ナビに弊社の取り組みを特集して頂きました。

 

地域医療の在り方、弊社で開発したN-SYSTEMを活用した

介護スタッフ離職ゼロを目指す取り組みや、サイボウズ(グループウェア)を

活用した会社の情報を徹底的に可視化する取り組み等、弊社代表北村の思いを載せて頂きました。

 

このブログをご覧頂いた方、ぜひ下記のURLにアクセスして、

記事も是非ご覧ください。

http://2019.eigyou.my-navi.jp/public/medicalprev/preview.php?args=p%3D1265%26post_type%3Dprofessional%26preview%3D1%26_ppp%3D67dcd3666e#

 

 

 

 

 

 

目標達成のために

こんにちは。

くれ本通薬局です。

 

4月も後半に入り気温も暖かくなってきました。

全国的にもすでに30度を超えるところもあり広い範囲で夏日を記録しているようです。

 

そんな中私はスポーツジムへ通い筋トレやウォーキングを行っています。

 

現在、私が行っている筋トレですが

・チェストプレス(大胸筋)

・ダンベルカール(上腕二頭筋)

・ラットプルダウン(広背筋)

・アブクランチ(腹筋)

・バタフライ(大胸筋)

・トーソローテーション(腹斜筋)

これらを10回3セット行い、50分のウォーキングを行います。

って、上半身ばかりの筋トレに偏っていますが趣味でやっているので負荷も軽いですしムキムキな筋肉でもないです。

 

始めた当初はやる気もあり張り切っていたため激しい筋トレやランニングを行っていました。

しかし、無理な筋トレからの疲れや思ったような成果がでないことで次第にモチベーションも下がり通う回数も減ってきました。

そうなるとだんだん行かない理由を見つけるようになりました。

 

 

 

仕事や趣味、習い事など何にしても続けるこは難しいことだと思います。

誰しも新しいことを始める時は夢や希望で満ち溢れていると思います。

しかし、思っていたものと違ったり、うまくいかなかったり、辛かったりと、挫折を味わうことがあります。

そんな時は目標のハードルを下げたり、視点や考え方を変えてみても良いのではないでしょうか。

 

 

私は筋肉をつけることを目標にジムに通いましたが、なかなか筋肉はつきませんでした。

それにより行く回数も2週間に1回と減っていきましたが、

目標を変え「ストレス発散の為に汗をかく」ことにしました。

考え方を変えることにより無理な筋トレはしなくていいんだという気持ちから、ウォーキングを30分のみ行うようにしました。

そうすることで週4回のペースで続けて通うことができるようになりました。

徐々に目標を上げていき現在は上記の筋トレ、ウォーキング50分を行っています。

週4回も通っているとジムへ行かなかったときのほうがストレスを感じます。

 

 

 

目標のハードルを下げる、視点を変える、考え方を柔軟にすることによって達成できることがあり、その小さな成功をもとに次へとステップアップしていけばいいのかなと思います。

 

 

 

 

 

 

N-SYSTEM 情報交換

平成30年4月25日(水)

N-SYSTEM-Careを導入していただいている福岡にある介護施設様とiPhoneやiPad内にあるFaceTime

というアプリを用いて、意見交換を行いました。

     

実際の運用状況、ご要望、ご質問など電話では伝えにくい事柄であってもビデオ電話のような形で

顔が見える環境の中でお話することにより安心感が得られます。

 実際に、連絡掲示板の画面内にカレンダーがあると、連絡掲示板に情報が埋もれることなく、

情報が登録でき、より便利に使えるといった貴重なご意見も頂戴しました。

 

 また、実際のN-SYSTEM-Careの画面を見ていただきながらお話ができることでお困りごとに対し、

素早い対応も可能です。遠隔地であってもアフターサポートが充実することを目指します。

 今後もFaceTimeを活用し今まで以上により使いやすいN-SYSTEM-Careへと発展を目指した活動を行って

参ります。それでは、次回の投稿も楽しみに。

N-SYSTEMのプレゼン

平成30年4月24日(火)社会福祉法人様へプレゼンをさせていただきました。

今回の法人様は、複数の事業所があり、保育園、障がい児、障がい者、高齢者、それぞれ

事業所を運営されている法人様です。

今回の法人様は、複数の事業所があることで、事業所間で行き来をしながら業務をされるため、

勤務の複雑化から情報の共有も複雑化されていました。

日々の記録については、個人ファイルで管理し、転記作業や記録時間に追われている現状から、

効率化できる仕組みを探しておられました。

 

今回のプレゼンでは、N-SYSTEM-Careを運用する事での情報共有の効率化、記録の転記作業などの

業務の効率化が行える仕組みについてご提案させていただきました。

今後も多くの方にN-SYSTEM-Careについて知っていただけるように活動を続けますので、

今後もホームページの更新を楽しみにしていて下さい。

N-SYSTEM導入研修

ノースハンドグループの樋口です。

岡山県にあります介護付き有料老人ホームで平成30年4月19日(木)、20日(金)

に行われましたN-SYSTEM-Care導入研修の様子です。

 

管理者様研修と、一般研修の2つの研修内容がございます。

 

管理者様研修では、主にN-SYSTEM-Careについての考え方、情報漏えい対策、iPadの基本操作、

管理についてなど具体的にご説明させていただきました。

iPadの基本操作からお伝えすることで安心して頂けました。

 

 

介護施設の職員はシステムやiPadの操作に苦手意識があったりします。

実は、私も会社に入るまでは、パソコンもスマートフォンも使ったことがありません。

そんな私ですが、今ではN-SYSTEM-Careに関しては誰よりも良いものだと思っています。

一般研修では、基本の3つの機能について実際に体験して頂きながらの研修をさせていただいました。

多くの方は、N-SYSTEM-Careの画面をみてシンプルで使いやすそうとのご意見を頂戴しました。

 

  

 

 

研修終了後からは、現場内で記録を入力されるなど積極的に使う姿を拝見いたしました。

皆様からも多くのご質問やご相談を頂戴いたしまして事業所内全体での前向きな姿勢が印象的でした。

 

介護施設では、N-SYSTEM-Care導入により、複雑な形態であっても情報共有ができる仕組み、業務の効率化に

大きな期待を持っています。そんな中、「これからは、シムテムが必要な時代だから、わかりやすいシステムで

良かった。」という声をより多くの方に体験して頂くためにも、これからも導入へ向けて取り組みます。

皆さまよろしくお願い致します。

 

それって『春バテ』・・・!?

みなさん!こんにちは。。

 

 

 

★OK堂薬局です★

 

 

 

 

春になると自律神経が乱れ、「体がだるい」「イライラする」「やる気がでない」・・・

なんてことはございませんか??

 

激しい寒暖差や、生活環境の変化によるストレスが原因で引き起こす『春バテ』かもしれません。

 

自律神経を整える『春バテ』解消方法とは・・・

 

①目もとを温めてリラックス!!

 目もとを温めると、短時間で副交感神経が優位になり、リラックスできます。

   温度は、目もとが気持ちいいと感じる約40℃が最適です。

 温めには蒸気をともなうアイマスクや蒸しタオルがオススメです 😀

 

②ぬるめのお湯に炭酸入浴剤を入れてリラックス!!

 ぬるめのお湯での炭酸入浴剤は自律神経を整え、身体をリラックスモードにしてくれます。

 38℃~40℃のお湯に炭酸ガス入りの入浴剤をいれて10分~20分間入浴

   これを週5日間以上を続けることをオススメします 😀                                          

③睡眠の質を上げよう!!

 春は睡眠の悩みも多い季節です。

 深い眠りを誘うには、心身をリラックスさせる必要があります。

 目もとや首もとを温めることにより、副交感神経が優位になりリラックス できます。

 

   いろいろ書いてきましたが・・・

 

★きっと1番は『ストレス』をためない!!ってことですかね★

なのでOK堂薬局では、おいしいものを食べてストレスを発散したいと思います 😆 

                   何を食べたのか・・・

 

次回のOK堂薬局のブログに登場いたします☆

 

乞うご期待あ~れ~ 😎 

介護事業者様向けセミナー

こんにちは 😛 

サクラの季節も終わり、日中も暖かく春らしくなってきましたね。

 

ノースハンドグループでは先日、介護事業者様をお招きして

『生産性向上と人が辞めない組織作り』というテーマで

介護事業者様向けセミナーを開催しました。

 

セミナーの内容は、以下の3部講演で行いました

 

 

第1部では、医療、介護コンサルティングを専門とされている信濃様を講師にお迎えして、

医療福祉業界の動向と2018年度以降の対策について講演頂きました。

介護報酬改定も踏まえて介護施設が取り組むべき課題について詳しく説明して頂きました。 

 

第2部では、パネルディスカッション形式で介護事業者様にも加わって頂きながら

『医療と介護の生産性向上について』のテーマで議論しました。

今後の生産性向上、人材育成の在り方について様々な意見が飛び交い、

現場でのお悩みなどを本音で話すことで、有効な改善策を導く情報交換の場となりました。

 

 

第3部では、弊社のIT化戦略の御紹介ということで

Nシステムとサイボウズを活用した仕組み作りをご提案させて頂きました。

Nシステムによる介護現場の業務効率化や人材育成、医療連携の仕組み作り、

サイボウズによる人事評価の見える化や労務管理の効率化に取り組んでおります。

人口減少、高齢化など2025年問題を乗り越えていく為には業務改善は大きな課題です。

人材不足が懸念されている『介護施設の働き方改革』の一つのツールとして、

今後もNシステムとサイボウズをご提案して参ります。

 

今回、ご参加頂いた法人の皆様、本当にありがとうございました。

今後も介護事業者様セミナーを開催していく予定ですので、

ご興味ある方は、ぜひご参加お待ち致しております。

地震対策、できていますか?

こんにちは、エンコー薬局です。

 

先日深夜、島根西部を震源に震度5強の地震がニュースになりましたね 😯 

 

広島でも震度3程度あり、揺れを感じて目が覚めた方も少なくないと思います。

わたしは、スマホの地震警告のアラームで飛び起きました…。

しばらく怖くて寝られませんでしたが、その後は揺れも収まり、

まだ少しびくびくしながらも再び眠りにつきました。

 

 

でも、もしこの揺れが震度7だったら・・・

みなさんはどうしていましたか?

 

 

なによりもまず、自分の命を守るための避難ですよね。

ではその時に、何を持って避難しますか?

 

 

防災用品を準備していないという方、結構多いんじゃないでしょうか?

(実はわたしもしていませんでした 😥 )

 

いざという時の備えがあれば、

災害時に少しでも不安を和らげることができます。

この機会に、ぜひみなさんも防災用品を用意してみてはいかがでしょうか。

 

 

防災用品は、

 

 1. 実際に生命の危機に陥るリスクを軽減するもの

 2. 自宅が危機に面した場合に避難を手助けするもの

 3. 避難所生活が長期に渡った場合、健康を維持するために必要なもの

 4. より避難生活を快適に、便利に過ごせるようにするもの

 

の順で用意するとよいそうです。

 

 

この中でも今日お伝えしたいのは、

 

3. 避難所生活が長期に渡った場合、健康を維持するために必要なもの

 

についてです。

 

まずは、持病のお薬です。

大規模な災害が起こると、医薬品の供給が難しくなります。

そのため、絶対に飲まないといけないお薬がある方は、

最低限3日分は用意しておくほうが良いでしょう。

 

 

東日本大震災では、避難された方の中に

「持病の薬の名前がわからない、どのくらい飲んでいるかがわからない」

ということで困った方がたくさんいたそうです。

 

薬の名前は本当にたくさんあります!

もちろんその中にはパッと見て気づかないくらい、

似ている名前の薬もあります。

 

薬の供給があっても、自分が飲んでいる薬の正確な名前がわからなければ、

間違えて飲んでしまう可能性があります。

 

そうならないためには?

ここでおくすり手帳の出番です 😉 

 

普段みなさんが薬局に持ってきてくださっているおくすり手帳は、

実は災害のときにも、とっても役に立つんです!

実際に避難した時に、おくすり手帳があったから避難所で助かったという方も

たくさんいると聞きました。

 

おくすり手帳をまだ持っていない方は、ぜひ薬局で声をかけてみてください。

詳しくは、最近のブログに書いているので、そちらをご覧になってくださいね 🙂 

 

備えあれば憂いなしです。

お薬のことで何か不安なことがあれば、

いつでもお立ち寄りください 🙂 

 

入社式と新人教育研修

いつもお世話になります。

 

ノースハンドグループSE担当です。

 

4月2日にノースハンドグループの入社式と新人教育研修を実施致しました。

 

ます、研修の1番目のメニューは、代表北村より「会社理念・事業計画・人事評価・取り組み」など、

説明して頂きました。

会社の取り組みを聞いて、今後、自分がどう会社に関わって行くのか明確になったのではないかと思います。

新入社員も緊張の中、北村社長の言われる事を理解しようとする意識が感じられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きまして、「トヨタ式片付け」の研修です。

備品の片付けもこだわりがあります。

物を探す時間もコストという考え方で、片付けも徹底的にやります。

片付けがルーズになると業務効率がグンと下がってしまいますので、

新入社員の方にもしっかり理解して頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後より、「サイボウズのルール、使い方」の講習です。

グループウェアで報・連・相、効率化によるコスト削減、会社のスピード化を行っております。

徹底した見える化について、説明させて頂きました。

ここは、写真が無かったので割愛させて頂きました。

 

休憩を挟みまして、接遇研修を行いました。

社会人になって、初めて名刺をもらい、ワクワクした時を思い出します。

でも、その名刺も交換するのもルールがあります。

社会人のマナーもしっかり教育致します。

接遇は会社の鏡だと思います。

ビジネスマナーが行き届いている会社は教育も行き届いています。

ノースハンドグループは定期的に接遇研修を行うようにしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、研修の最後は、新入社員全員に、決意の漢字一文字を書いて頂きました。

迷った時は、新人の時に書いたこの一文字で、この研修を受けた時の気持ちに立ち返って

みるという意味で、行っております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新たなメンバーが増えて、更にパワーアップして行きたいと思います。

今後も宜しくお願い致します。

新入社員入社奮闘記

こんにちは!

今年から新しくノースハンドグループに

入社いたしました和泉と申します。

皆様これからよろしくお願い致します!

 

4月2日新入社員研修が行われました。

今年は、私を含めて薬剤師2名、柔道整復師2名、事務員1名、営業1名の

計6名の方が入社されました

 

入社研修はノースハンドグループの経営理念・行動指針から始まり、

会社のリソース、グループウェア、トヨタ式片付け方、接遇の基本、

報告・連絡・相談について学びました。

社会人としての第一歩ですね!

 

そこからは各々の所属部署に分かれて研修になります

ノースハンドグループでは、グループウェアにて、教育の項目、進捗管理を行っています。

研修を受けて、報告をあげると、その日のうちに、先輩方からグループウェアを通じて、アドバイスをたくさん頂けます!

 

私の所属先の広島トーワ薬品では、

医療業界の仕組み、基本的な作業の流れを優しい先輩方に丁寧に教えて頂きました。

💊お薬って本当にたくさん種類があるんですね! 

少しでも早く覚えて、先輩方のお役に立ちたいと思います!

 

そして、4月6日にはノースハンドグループに3月に入社された営業事務さんと私の歓迎会が開かれました!

お肉🍖をいっぱい食べて皆さん元気もりもりです!

さて明日からの仕事も頑張るぞー!