2020年9月のブログ記事一覧

ふるさと納税

こんにちは。

くれ本通薬局です。

 

皆様は気になっているけどやっていないことや

やった方が良いとわかっているのにやっていないことはありませんか?

私はたくさんあります!!

 

実はそういったことは実際に行動してみると、とても簡単だったりします。

そのはじめの一歩をいかに踏み出せるかが重要となります。

今回はその中の一つ、絶対にやった方が良いと聞いていた「ふるさと納税」について

実際に一歩踏み出し寄付してみたことを書きたいと思います。

 

これを読めばふるさと納税ができるようになると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結論から言いますと「とても簡単でお得」でした。

皆様もふるさと納税という言葉を一度は聞いたことがあると思います。

しかし実際にはどういったことなのか、どういう風にするのか

知らなかったり、行っていない人は多いと思います。

 

私なりにふるさと納税を簡単にまとめて言うと

「自分の好きな自治体に翌年の税金を前払いしお礼の品をゲットする」

といったものになります。

 

通常、税金(住民税)は自分が現在住んでいる都道府県、市区町村に納めています。

住民税を納めるだけで何も貰ってないですよね。

しかし、ふるさと納税で税金を納めれば、ほぼ同じ金額(年間2,000円の自己負担あり)

を納めることでお礼品として様々なものが貰えます。

さらに自分の納めた税金をどのように使うかを決めることもできます。

漠然と税金を納めるよりなんだか役に立っている気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では実際に私が行った方法をお伝えします。

 

①パソコンやスマホでふるさと納税のサイトを検索する

・ふるさとチョイス

・さとふる

・楽天ふるさと納税

・ふるなび

等、様々なサイトがありますので、お好きなサイトに登録します。

サイトによって特徴(お礼の品の掲載数、ポイント還元等)があるので

自分に合ったものが良いです。

 

②寄付金控除上限額を調べる

自身の所得や家族構成で寄付金の上限額が変わってきます。

上限額を超えてしまうと、その分は税金から控除されないため

各サイトにある控除額シミュレーターを使い寄付できる上限額を調べましょう。

源泉徴収票があるとわかりやすいです。

 

③寄付をする自治体を決めて申し込む

・応援したい自治体

・応援したいプロジェクト

・欲しいお礼品がある自治体

様々な取り組みが行われていたり、様々なお礼品があります。

自分が興味を持った自治体に申し込みましょう。

※確定申告を行わない人はワンストップ特例制度を申請しましょう。

 

④お礼の品、寄付金受領証明書、ワンストップ特例申請書が届く

これだけでお礼の品が届きます。

寄付金受領証明書は確定申告で必要となります。

(ワンストップ特例制度を申請する方は関係ありません)

 

⑤寄付金控除の手続きを行う

最後に寄付金控除の手続きを行います。

これにより翌年の税金から寄付金分の控除が行われるようになります。

手続きは確定申告を行うか、ワンストップ特例制度を行う必要があります。

 

※ワンストップ特例制度とは

確定申告を行わなくても寄付金控除が受けられる仕組みです。

条件として

・会社員などもともと確定申告が必要ない給与所得者であること

・年間の寄付先が5自治体以内であること

上記に当てはまる人は簡単なワンストップ特例制度を行いましょう。

寄付先の自治体からワンストップ特例制度の紙が送られてきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この際に必要なものが

・印鑑

・1.マイナンバーカード(写し)

 2.マイナンバー通知カード(写し)か住民票(写し)+運転免許証(写し)かパスポート(写し)

 3.マイナンバー通知カード(写し)か住民票(写し)+健康保険証、年金手帳等の写し2点

これら1、2、3のうちいずれかを貼り付けて、翌年の1月10日までに寄付先へ送付します。

マイナンバーカードがあれば簡単ですね。

 

ワンストップ特例制度に当てはまらない人は確定申告を翌年の3月15日までに行いましょう。

※ちなみに、ワンストップ特例制度を申請した人が何らかの理由で確定申告が

必要となった場合、ワンストップ特例制度はすべて無効となります。

ふるさと納税に関しても確定申告を行いましょう。

 

最後は難しい話になりましたが、簡単に言えば

毎年確定申告していない会社員の方で5自治体以内にふるさと納税を行った方は

ワンストップ特例制度で申請する。それ以外の方は確定申告を行いましょう。

 

こちらは私が実際にふるさと納税を行い貰ったお礼品

宮崎県都農町「お楽しみ豚肉6種&牛ハンバーグセット合計5kg」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

15,000円でしたが、13,000円は翌年の住民税から差し引かれるため

実質2,000円で5kgのおいしいお肉をいただくことができました。

 

皆様も気になっていることや、やった方が良いと思うことはどんどん挑戦していきましょう。

最初の一歩さえ踏み出せば案外物事は簡単にいくかもしれません。

日本の未来とジェネリック医薬品

こんにちは OK堂薬局です 😀 

 

みなさんはジェネリック医薬品に対してどんな印象をお持ちですか?

ここ数年CMでも流れているため、聞きなじみのある存在になりつつあるのではないでしょうか 😉 

 

そもそもジェネリック医薬品(後発医薬品)とは何なのか

まず先発医薬品とは、長い月日と膨大な金額をかけて新しい成分の有効性、安全性を研究、確認し

厚生労働省の許可を得て販売製造される新薬であり、

その先発医薬品の特許が切れ、厚生労働省の認可を得て製造販売される、

先発医薬品と同じ有効成分を含む医薬品のことをジェネリック医薬品と呼びます

ジェネリック医薬品は先発医薬品よりも研究費を抑えることができるため薬の値段が安く設定されています

なので、

先発医薬品は高いぶん成分や添加物の品質が良い、

後発医薬品は安いぶん品質が劣るということは絶対にありません

 

また、ジェネリック医薬品の中にはオーソライズドジェネリック(AG)という種類ものがあります

 

オーソライズドジェネリック(AG)とは
先発医薬品のメーカーから許諾を得て、原薬、添加物および製法が新薬と同一のため、

ほぼ先発医薬品と同じものといえるジェネリック医薬品です

ただし、当薬局でも積極的にAGを採用していますが、

すべての薬にAGが存在するわけではないので注意してください

 

それでも患者様の中には「理解はできたけど、なんとなくジェネリックは嫌だ…」

と思われてしまう方はいらっしゃいます… 😥 

 

そこで一度皆さんに考えていただきたいのはジェネリック医薬品に変更することのメリットです

自己負担額が減ることはもちろんですが、なによりも国の医療費を削減することが重要になります

医療費は病院や薬局の窓口で支払う自己負担額の他に、

「税金」と国民保険組合・健康保険組合等の「保険料」によって大幅にまかなわれています

日本では医療費が年々増え続け、2017年度には43兆円を超えました
そのうち薬剤費は2割以上にもなり、2025年度には医療費が54兆円にもなると予測されています

このまま医療費がふくらみ続けると、国民健康保険制度が維持できなくなってしまう可能性もあります

そこで、増え続ける医療費を節減する施策の1つとして、

2020年9月までにジェネリック医薬品の普及率を80%とする目標が政府より出されています

80%まで普及すると、国の医療費が年間約1.6兆円も抑えられるといわれています

日本の未来のためにもいま一度ジェネリック医薬品に変更する意味を一緒に考えていただきたいと思います 😆 

リラックスできていますか?

こんにちは!

エンコー薬局です。

 

季節は9月に入り、もう秋ですね(^.^)

秋といえば、食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、行楽の秋・・・など、

楽しみが増え、快適に過ごしやすい季節ですよね。

 

ただ、今年はコロナの影響で家で過ごされている方も多いのではないでしょうか。

しかし、家にいるだけでは運動不足、ストレスも溜まると悪循環・・・

 

皆さん、リラックス出来ていますか?

 

私は先日、日頃の疲れを癒す為に気分転換もかねてドライブに行ってきました。

そこで見た光景がこちらです!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋ではないですが、夏の花といえば向日葵!!

まさにヒマワリ畑という言葉がピッタリな景色でとても綺麗でした!!

自然と触れ合うだけでも気分もリラックスできますよ。

 

このように花にはリラックス効果があると医学的に証明されています。

簡単に花の効果をまとめてみましたので、ご興味ある方は参考にしてみてくださいね。

【花の効果】

■人間関係や仕事での「ストレス軽減効果」

■プレゼンや納期前、訪問営業などの「緊張を和らげる効果」

■鬱っぽさを軽減する「抑うつ軽減効果」

■目の疲れ、体全体の疲労感に「疲労を軽減する効果」

■毎日やる気に満ちて生活できるような「活気が得られる効果」

 

仕事や家事に追われて忙しい日々を送っていると、どうしてもリラックスする時間が減ってしまいがちです。

しかし、健康、美容、心にも様々なメリットがあるんです。

 

☆★健康面のメリット★☆

●筋肉がゆるんで血液の循環が良くなる

ストレスを抱えていると筋肉が固くなりますが、リラックスすると筋肉がゆるみ、

筋肉の合間を通る血液やリンパなどが流れやすくなります。

●老廃物を排出できる

筋肉がゆるんで血液やリンパの循環が良くなると、老廃物をきちんと排出できるようになります。

●むくみを改善できる

老廃物や余分な水分をスムーズに排出できることで、むくみの改善につながります。

●肩こりや腰痛がすっきりする

筋肉が緊張した状態が続くと、肩こりや腰痛の原因になります。

リラックスして筋肉がゆるめば、肩こりや腰痛の症状が軽減されます。

 

☆★美容面のメリット★☆

●顔色が良くなる

リラックスして筋肉がゆるみ血液やリンパの循環が良くなると、

肌に栄養や酸素が十分に行き届き、顔色が良くなったりくすみが改善されたりします。

●肥満を予防できる

ストレスによる血行不良でむくみや冷えが慢性化すると、余分な脂肪が付きやすくなります。

ダイエットを意識している人は、リラックスすることを心がけてみるのもいいですよ。

 

☆★心のメリット★☆

●コミュニケーションが円滑になる

リラックスしてストレスを軽減できれば、気持ちが明るくなったり、積極的になれます。

「不満」や「不安」の感情も軽減され、心に余裕が生まれることで、他人にも優しくなれるのではないでしょうか。

●仕事のパフォーマンスが向上する

ストレスが溜まっていてイライラすると、集中力が低下して仕事の効率が落ちてしまいます。

仕事のパフォーマンスを上げるには、仕事の合間にきちんとリラックスするようにすると良いですよ。

 

 

以上のように、いろいろな部分に影響を与える❝リラックス❞は、

私たちが健やかに生活をするうえで非常に大切な要素だということが分かります。

仕事や人間関係によるストレスを抱え込まず、意識的にリラックスする時間を設けてみてはいかかでしょうか。

きっと心も体も癒されると思いますよ(*^▽^*)

 

ちなみにエンコー薬局でも患者様の心を癒すお花を飾っていますので、ご覧になってみてください!!