2021年12月のブログ記事一覧
キャッシュレス決済【変更点】
投稿日:2021.12.24
こんにちは!
エンコー薬局です。
ついに広島でも今年の初雪が観測されましたね⛄
もうすぐクリスマス🎄 そして年末へと残りわずかとなりました。
皆さんは今年一年いかがお過ごしになったでしょうか。
出来た事、出来なかった事、色々あるかと思いますが、
どうか風邪には気を付けて年末年始をお迎え下さいませ!
ところで皆さんキャッシュレス決済はご利用されていらっしゃいますか?
現金を持たなくてもお買い物が出来る便利な時代になりましたね☆
エンコー薬局でもキャッシュレスでお会計される患者様が増えております。
そこで、今回はエンコー薬局からお知らせがあります。
以前のブログでもキャッシュレス決済についてご紹介させて頂きましたが、
変更点がございます。
【現在使用出来るキャッシュレス決済】
●PayPay
●QUICPay
●交通IC(ICOCA、Suica等)
●iD
●d払い
●Apple Pay
●LINE Pay
【変更点】
WAONとEdyがご利用不可となりました。
今までご利用されていた皆様には大変ご迷惑おかけ致しますが、
ご了承下さいませ。
☆★☆年末年始お休みのご案内☆★☆
エンコー薬局の年末年始のお休みは
12月30日(木)~1月3日(金)となります。
今年もエンコー薬局にお越し頂いた皆様、本当にありがとうございました。
皆様にとって来年も良いお年になりますように!☆彡
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
オールシーズンタイヤ
投稿日:2021.12.10
己斐の山にあるABC薬局です!
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
12月に入り、寒さも一段と厳しくなってきました。
広島県でも北部の方は雪も降っているようですね。
外と中の気温差など注意し、服や防寒具などで調節して体調変化に気を付けてお過ごしください。
さて、冬になってくると己斐の山にあるABC薬局でも積雪や凍結が心配になってきます。
訪問薬剤管理指導や配達などで使用する薬局の車もそろそろ冬用タイヤへの変更が必要です。
プライベートでの車はどうしようかなと迷っています。
6~7年前に購入した冬用タイヤはそろそろダメになる頃。
夏用タイヤ・冬用タイヤって、交換も面倒だし保管場所の確保も必要ですし、ちょっと大変ですよね。
そこで、最近よくCMでも目にする機会の増えた「オールシーズンタイヤ」について調べてみました。
便利だな~と思いつつもまだ試してみてはないので、「へ~そんなんあるんだ~」くらいに見てもらえると幸いです。
オールシーズンタイヤとは?
夏の路面から冬の軽微な雪道まで1年を通して使用できる全天候型タイヤのこと。
タイヤの履き替え不要で突然の雪でも慌てなくて良い。
メリット
- 軽微な雪道で走行が可能
- タイヤの保管場所が不要
- 取付・取外し作業の費用が抑えられる
- 交換作業の手間が省ける
- 夏・冬用タイヤを2セット購入するより安価
ふむふむ・・・
なんだか良いことだらけのように見えますね。
豪雪地帯でもない広島で使うには十分のような。
では、デメリットは??
デメリット
- 凍結路が走行できない
- 燃費性能やグリップ性能はそこそこ程度
- タイヤの選択肢が少ない
- 厳しい寒冷地ではチェーンと併用
路面が凍結するような厳しい寒さの場合は冬用タイヤ必須という事のようですね。
橋の上などは凍結していることもあるので注意が必要そうです。
ちなみに、「スノーフレークマーク」なるものが刻印されているオールシーズンタイヤは
冬用タイヤ規制が出ている高速道路でも走行できるそうです。
と、いうわけで薬局とは全く関係のない話でしたが、オールシーズンタイヤについてまとめてみました。
メリット・デメリットと自分の使い方とを検討し、安全運転が担保できる方法を決定していきたいと思います。
それではまた!!
NH ホールディングスに関してのご質問・お問い合わせはこちら