2021年9月のブログ記事一覧
ワクチン接種
投稿日:2021.09.30
こんにちは
エンコー薬局です。
一時的に感染者数も減少はしていますが、コロナ終息の見通しすら立ちません・・・。
皆さん、ワクチン接種は受けられましたか?
もちろん任意ではありますのでご自身の判断で構わないですし、
基礎疾患などにより接種したくても出来ない方もいらっしゃると思います。
エンコー薬局スタッフは医療従事者ということで接種済みですが、
接種した私からはぜひ接種して頂くことをオススメ致します。
感染者数を増やさない為には・・・
ズバリ!ワクチンしかありません!!!
そこで今回は接種を迷われている方へ
コロナワクチンについて簡単にご紹介したいと思います。
≪現在、日本で接種できる新型コロナワクチン≫
◎ワクチンの特徴について
国内ではファイザー社製とモデルナ社製の2つのワクチン接種可能。(2021年8月現在)
ファイザー社製は3週間、モデルナ社製は4週間の間隔で2回接種します。
新たにアストラゼネカ社製のワクチン(4~12週間の間隔で2回接種)も接種可能に!
◎ワクチンの有効性について
新型コロナウイルス感染症を予防する効果があります。
接種を受けた人が受けていない人よりも、新型コロナウイルス感染症を発症した(熱、咳の症状)人が少ないということが分かっています。(発症予防効果は約70%~95%と報告されている)
◎ワクチンの安全性について
接種後に注射した部分の痛み、疲労、頭痛などが接種した人の50%以上、
筋肉や関節の痛み、寒気、下痢、発熱などが10%以上に見られる。
ちなみに、私の場合は発熱等もなく腕の痛みが多少あった程度です。
個人差があると思いますが、大部分は数日以内に症状は回復すると報告されています。
◎今後の接種の進め方
接種期間は、令和3年2月17日~令和4年2月末までの予定。
医療従事者等と高齢者に続き、基礎疾患を有する方、一般の方への接種を進めています。
自衛隊や自治体における大規模接種会場等での接種や、企業や大学等の職業単位での接種を可能とするなど、
今後は接種の加速化が図られます。
以上、簡単にコロナワクチンについてまとめてみましたが、いかがでしたか。
もちろん副反応など様々な理由で迷われている方が多いと思いますが、
新型コロナウイルスで老若男女問わず亡くなられている方がいるのも事実です。
少しでもワクチン接種に向けて参考にして頂けたら幸いです。
緊急事態宣言の効果も一時的なものになりつつありますので、
ぜひお互いの為にも日本国民全員で協力して明るい未来を切り開きましょう。
感染経路とは
投稿日:2021.09.22
こんにちは O.K堂薬局です 🙂
まだまだ我慢、我慢の日々が続きますね…
新型コロナウイルスは飛沫感染および接触感染によって広がっているとみられていますが、
最近では空気感染(飛沫核感染)する可能性も疑われているそうです 😯
何かと確証のない新型コロナウイルスですが、もし事実だとしたら
本当に感染対策に気をつけていても、いつ罹患してしまうかわかりませんね… 🙁
そもそもこの○○感染の違いは何なのか
感染経路の種類についてお話します
◎接触感染
感染源に直接触れることで伝播がおこる感染(握手、 だっこなど)と
汚染された物を介して伝播がおこる間接接触による感染(ドアノブ、手すり、遊具など)のことを言います。
対策の基本は「手指を清潔に保つこと」
つまり、手洗いとアルコール消毒が重要になります。
◎飛沫感染
感染している人が咳・くしゃみ・会話をした際に、
病原体が含まれた水滴(飛沫)が口から飛び、 これを吸い込むことで感染します。
飛び散る範囲は約1~2mだそうです。
なので、対策の基本は「病原体を含む飛沫を吸い込まないこと」
そのため、マスクの着用や、咳エチケットが意味を成します。
◎空気感染(飛沫核感染)
飛沫核とは、飛沫の水分が蒸発した小さな粒子のことを指します。
つまり水分を含まず軽くなった病原体が空気中を漂い、それを吸い込んだことで感染するため、
どんなに広くても同じ空間を共有するだけで感染する可能性があります。
対策の基本は「発症者の隔離と部屋の換気」
高機能のフィルターを用いて空気を清浄化するなど、より高度な対応が必要となるため、かなり厄介です。
感染対策疲れでストレスも溜まる一方な日々ですが、
もうひと踏ん張り、力を合わせて頑張っていきましょう。
最後に、OK堂薬局の看板犬こーちゃんの今日の1枚をお届けします。
少しでも癒されてもらえると嬉しいです 😀
- 最新の記事
- 一覧を見る
NH ホールディングスに関してのご質問・お問い合わせはこちら