インフルエンザと花粉症と、時々、乳酸菌
投稿日:2017.02.17
皆さんこんにちは!けごや薬局です
早いもので2017年もあっという間に2月に突入しております。
2月と言えばバレンタインデーがありましたが、毎年この時期は華麗にスルーしてきた私です…
やはりこの時期と言えば
インフルエンザですよね!!
今年は熱が出ないケースもあるそうですが
インフルエンザにかかると、「死ぬ!」と思うぐらい辛かったりします。
インフルエンザ対策にヨーグルトが良いと一時期ブームになりましたね。
インフルエンザに良いと紹介されたヨーグルトは明治から販売されているR-1ヨーグルトです。
R-1ヨーグルトを給食でだした学校では、インフルエンザにかかった生徒の数が他の学校と比べて少なかった。
そんな実験結果がテレビで取り上げられたこともありました。
ヨーグルトを食べてインフルエンザ対策をする仕組みって何なのでしょう?
腸内環境を整えて免疫力を高めるのです。
腸の中には善玉菌と悪玉菌がいます。腸内の善玉菌勢力を優勢に保つためには、ヨーグルトの乳酸菌が大きな働きをします。
ヨーグルトに配合された乳酸菌が、腸内で善玉菌を増やし悪玉菌をやっつけます。
どんなにヨーグルトを食べても腸内の悪玉菌が強すぎて、善玉菌が悪玉菌に負けてしまったのならアウトです!
そうならないように、断続してヨーグルトを食べることが大事だと言われています。
今やスーパーに行けば、さまざまな種類のヨーグルトがありますね。
これらはそれぞれ入っている乳酸菌が違います。
ということは、それぞれのヨーグルトに違った効果を持つ乳酸菌が入っているわけですね。
- 便秘予防&便通をよくする効果
- 免疫力強化
- 美肌効果
- 花粉症対策
- インフルエンザ対策
- 大腸の環境を整える
代表的なものをあげると、こういった効果があります。
これらの効果以外にも、乳酸菌はいろいろな効果が発表されています。
インフルエンザが落ち着くと、今度は花粉症の季節がやってきますね。
是非、ご自身にぴったりのヨーグルトを探して腸内環境をきれいにすることを心がけてみてくださいね♪