睡眠不足による健康への影響
投稿日:2017.09.22
♦♦! こんにちは!くれ本通薬局です(ΘεΘ)
9月に入り、朝夕は少し冷えるようになりましたね。
秋に近付くにつれて むさくるしい夏に比べ、すごしやすくなってきましたが
気温の変化で体調を崩されたりしていませんか?
今回は睡眠不足が及ぼす健康への影響をお話していこうと思います(ΘωΘ)ZZZ
睡眠不足が引き起こす健康への影響
●記憶力の低下・・・脳は睡眠時に記憶の整理をするので、睡眠が十分に取れないと記憶力も低下します。
●免疫力の低下・・・免疫細胞が活発になるのが睡眠時なので、ウイルスへの抵抗力が落ちたり風邪をひきやすくなったりします。
他にも
睡眠不足により精神状態が不安定になったり、糖尿病やガンの遺伝子が活発になりそういった病気のリスクも上がるといわれています。
質のいい睡眠を取るために
忙しかったりして時間を十分に取れないかたもいると思います。
そんな方でも大丈夫!睡眠は質です!質のいい睡眠を取りましょう!
●ストレスをため込まない・・・悩み事や考え事は睡眠前に書き出して、睡眠前に持ち込まない
●お風呂で体を温める・・・睡眠の一時間前にぬるま湯に10分から20分程度つかると寝るころに徐々に体温が下がっていき眠気がやってきます。
●就寝前は副交感神経を活発にする・・・副交感神経はリラックスの神経です。就寝前に音楽を聴いたりアロマをたいたり適度にストレッチをするのも副交感神経を活発にするのに効果的です。
●部屋を暗くして寝る・・・電気がついていると脳が活性化し寝にくくなります。
ここまでで睡眠不足の健康への影響と改善策として質のいい睡眠の取り方をお伝えしてきましたが、皆さんは質のいい睡眠がとれていますか?
最近しっかり寝れて無いなぁ、寝ても疲れが取れないなぁ、と感じている方へ少しでも参考になればと思います◊♦
秋になり涼しく過ごしやすい季節になってきますので、日中は体を動かし、夜はしっかり睡眠をとるようにしてみてはいかがでしょうか(Θ∀Θ)!
諸説あり