ブログ

トリック・オア・トリート!

こんにちは!けごや薬局です。

この前、けごや薬局から綺麗な虹が見えました 😀
雨が降った後に虹が出ていると嬉しい気持ちになります♪

 

さて、

10月31日はハロウィンですね!

日本でもハロウィン限定のお菓子やグッズが販売されたり、イベントやパレードで仮装を楽しむ人も増えてきましたね。
ハロウィンで仮装するのはどうしてでしょう?今回は『ハロウィン』についてまとめてみました。

 

■ハロウィンってどんなお祭り?
ハロウィンは、秋の収穫を祝い、先祖の霊を迎え、悪霊を追い払うヨーロッパ発祥のお祭りです。
ヨーロッパからアメリカへと伝わり、宗教行事や各地の風習が混ざり合いながらも、

二千年以上も続いている歴史あるお祭りのようです。

古代ケルト民族のドゥルイド教で行われていたサウィン祭が起源とされています。
古代ケルトでは11月1日が新年で、大晦日にあたる10月31日の夜から秋の収穫を祝うお祭りが開かれ、その日は死後の世界との扉が開き、先祖の霊が家族に会いに戻ってくると信じられていました。

キリスト教となった後も祝祭の習慣は残り、「諸聖人の祝日の前夜」を意味する「All Hallow’s Even」が短縮され、「ハロウィン」と呼ばれるようになったそうです。

 

■どうして仮装するの?

ハロウィンは、先祖の霊だけではなく、悪魔や魔女、さまよえる魂なども死後の世界からやってきて、作物に悪い影響を与えたり、子どもをさらったり、悪いことをするとされていました。

 

 

そんな悪霊達から身を守るために、仲間と思わせたり、驚かせて追い払うために、

悪霊と同じような姿に仮装したり、仮面をかぶったりしていたそうです!

 

■ジャック・オー・ランタン

ハロウィンのアイテムとして、顔の形をしたカボチャをよく見かけます。
目と口と鼻をくり抜いて中にキャンドルを灯したカボチャの提灯「ジャック・オー・ランタン」にも重要な役割があります。
先祖の霊が迷わずに戻ってこれるように導いたり、悪霊を怖がらせて追い払う魔除けの焚き火として、

ジャック・オー・ランタンを飾るそうです。

ジャック・オー・ランタンは
『悪魔を騙して生き長らえたジャックは、寿命が尽きても天国にも地獄にも行けなくなり、

カブで作ったランタンを持って永遠にさまよい続けている・・・』
アイルランドに伝わる古い民話が元で、お話と同じようにヨーロッパではカブで作られていました。
アメリカにハロウィンが伝わった時に、入手しやすいカボチャが使われるようになったそうです。

 

■トリック・オア・トリート
ハロウィンでは、悪霊に仮装した子どもたちが「Trick or treat!」「お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ!」と言って、近所の家からお菓子を貰う風習があります。

「ハッピーハロウィン!」と答えてお菓子を渡すのがルールです。

 

お菓子を渡すのは悪霊を追い払う意味があったり、

成仏できない霊を天国へ導くお祈りをする「ソウルケーキ」が由来とされています。

ちなみにお菓子を渡さなかった場合・・・卵を投げられたり、水鉄砲やスプレーをかけられたり・・・言葉通り本当にいたずらをされちゃうそうです(笑)

 

■日本の行事との共通点
ハロウィンは日本のお盆や大晦日、お正月、秋祭りと似た部分があります。
お月見(十五夜・十三夜)に子供たちが近所の家を訪ね、お団子やお菓子をもらう「お月見泥棒」や、

北海道では、七夕に同じようにお菓子やローソクをもらう「ローソクもらい」という風習もあるそうです。

 

日本でもハロウィンを楽しみましょ~♪ハッピーハロウィン!