薬局の秘密アイテム
投稿日:2022.01.28
こんにちは。
くれ本通薬局です。
依然としてコロナウイルスの感染拡大が続いています。
手洗い、マスク着用、3密の回避、換気と引き続き基本的な感染対策を行っていきましょう。
ところで、私は長年薬局で働いています。
年々、新しい機械や道具が販売され、薬局での安全性や業務効率アップに繋がっていますが、
そういった機械や道具は普段の生活ではまず見かけないものばかりです。
以前もいくつかご紹介しましたが、今回もそんな特殊な新アイテムをご紹介したいと思います。
本日ご紹介するアイテムはこちら
数えマス
薬局では薬をシートから出して取り扱う機会が多くあります。
たくさんの薬を1錠1錠数えると時間がかかったり、数え間違うことがあります。
しかし、この道具を使うと列を数えるだけで何錠あるかがわかるのです!!
なぜ列を数えるだけで数がわかるのか・・・
気になったので調べてみました。
実はこれ、三角数というものを活用しているようです。
ちなみに三角数とは数学で習うもので、私も中高生のころ習った・・・
のだと思います(記憶にないけど)
普通に数えると(形は逆向きです)
大変ですが、
この三角数を活用すると列によって総数が決まっているのです。
最後に端数を数えて足せば完成です。
ちなみに公式もあるのですが
Tnは合計の数nは列の数
では5列目はというと
5(5+1)÷2=15錠
では10列目は
10(10+1)÷2=55錠となるそうです。
上の画像では13列と端数3錠の薬があるため13(13+1)÷2+3=94錠となります
底にある一覧表で確認できます。
数学を使った面白く素晴らしいアイテムですね!
以前ご紹介したhttps://www.nh-group.biz/blog/5473/
分包機
(薬を一つの袋にまとめる機械)
スマッシャー
(錠剤を砕き粉薬にする機械)
のように機械化によって「明らかに効率が上がった」、「明らかに安全性が保たれるようになった」ものから、今回ご紹介した数えマスのような「あったらいいな~、なんとなく便利だな~」
といった痒いところに手が届くアイテムまで様々なものがあります。
また、面白いアイテムがあればご紹介したいと思います。