ブログ

細川院長、漢方薬勉強会

先日、西区で、開業されている細川医院の細川院長に、

漢方薬について勉強会を開催して頂きました。

主な講義内容は、漢方薬の基本的な考え方、

処方医として漢方薬を選ぶ基準です。

細川院長は、全国で開催される漢方薬の勉強会にも、

参加されていているので、全国の漢方医の特徴や、

トレンドに関してもご教授頂きました。

パワーポイントを一切使わずに、わかりやすく考察を入れて頂き、

大事なところは、ホワイトボードを使いながらの勉強会で

大変わかりやすく、教えて頂き、

さすが!!としか言いようがありませんでした。

細川院長の日々の勉強量(インプット)に、刺激を受けました

診療終わりのお疲れの中、ありがとうございました

 

院長との懇親会で、次回の勉強会は、

参加薬剤師が漢方薬の担当を決めて、

発表する形式で行いたいと考えております

参加薬剤師は、プレッシャーだと思いますが(^ ^)

アウトプットする、良い経験いなるでしょうね

 

第三回てっぺん会

4月22日土曜日に、第三回てっぺん会が行われました。

「広島てっぺん会」とは、医療と介護の関わる人達が、会社、肩書き関係なく、お酒を飲みながら前向きな意見をする会です(^^)

 

ケアクリエイツ様、ナリコマエンタープライズ様、朝日医療専門学校の先生方にも参加していただき、大変盛り上がりました(^^)

それぞれがプロフェッショナルな方々です

知らなかったことを、たくさん学ばせて頂きました。

新しい事業スキームのお話もさせて頂きました。

 

来年4月の医療、介護、薬価の同時改定があり、業界が大きく動くと思います

てっぺん会のネットワークを大切にしながら、速度を上げながら活動していきたいと考えております。

 

Nシステム 販売代理店様  打ち合わせ

昨日、Nシステムの九州代理店のケアクリエイツ様が、久留米からNシステムの研修に来られました。

今回は、前日から広島に来て頂き、

懇親会→二次会→三次会(お好み焼き)と、たくさん食べて頂きました(^^)   

 

Nシステムの代理店様には、定期的に勉強会に参加していただいております。

6時間に及ぶ、研修会でしたが、新たな発見もあり、大変有意義な時間でした。

今回は、Nシステムにて医療連携して頂いている先生方にも、往診の合間に会議に参加して頂きました。

先生方からは、ACPについて、医療と介護連携で必要な情報や仕組みについて、そしてNシステムの可能性についても、ご意見を頂きました。

 

締めは、やっぱりお好み焼き(^^)!

 

弊社の管理者と代理店様との意見交換

 

     システム開発のヒントも(^^)

 

 

医療連携先の先生方にもNシステムの会議に参加して頂きました

 

 

システム見学

先日、福岡から医療法人様が、システム見学に来られました。

昨年に続き、今回は二度目のご見学です。

 

医療法人様は、医院と介護施設とデイサービスを運営されています。

新たなデイサービスのオープンに向けて、

情報共有システムを探されておられます。

色々なシステムを見られたようですが、

良いものが無かったとのことでした。

 

弊社の介護施設にてNシステムの情報共有を体感して頂きました。

更に、介護スタッフ、施設管理者、システムエンジニアとの情報交換、

ご納得され、「システムの完成を楽しみにしております」とのことでした(^^)

期待添えるように、良いシステムを作っていきたいですね!

 

アライアンス

アライアンス=同盟・協力会社

という意味があります

医療・介護の業界は、価値感が多様化し、目まぐるしく変化しています

1つの会社だけで、画期的な新たな価値を作り出すことは、時間がかかります。

それぞれの会社の強みを、合せることにより、新たな価値をスピード感を持って

作ることができます。

特にシステム開発は、協力企業のノウハウ、マーケティング情報をブラックボックスにするのではなく、オープンにすることで、大手企業では、出来ない使い易いシステムを作ることができると考えております。

 

先日、新たなNシステムの販売代理店の営業マン、社長様が、研修に来られました。

我々のコンセプトに賛同して頂き、三時間の長い研修会でしたが、大変盛り上がりました。

お客様、アライアンス企業様、ノースハンドホールディングスが、win-winの関係になることを、目指して頑張っていきたいと考えております。

 

懇親会遅くまで、ご苦労様でした(^^)

 

システム開発のマーケティング

 

満開だったサクラが、あっという間に、

散り始めました

みなさんは、花見に行かれましたか?

サクラが散り始める時期になると思い出す言葉があります。

「桜はふさわしき時が来れば堂々と散る」

幕末の兵法家、佐久間承山の言葉です。

花=役割とたとえています。
サクラの役割は春を告げること。

なんか、考えさせられます(^^)

 

ノースハンドホールディングスは、システム開発に力を入れています。

介護事業は、提出書類、記録書類が多く、

スタッフの負担になっています。

そのことが、利用者様と向き合う時間も少なくなりますし、記録のために残業するケースが、後を絶ちません。

ノースハンドホールディングスの開発するシステムは、そんな問題を解決するシステムです!

介護事業を運営しているからこそ、常にスタッフの使い易いシステムを、作ることが出来ます。

システムは、自社の介護施設で、ブラッシュアップしていきながら、日々進化させています。

システム導入により、情報共有をスムーズにして、申し送り、会議の時間を短くして、介護記録の転機作業を無くし、外部との医療連携をスムーズに行うことが出来ます。

このシステムで、介護事業社様の業務改善のお手伝いが出来ればと考えております。

 

福岡県の久留米でデイサービスを、多店舗経営されている、深井社長との情報交換に行って参りました

我々の気づかなかったアイディアをたくさん頂き、大変有意義な情報交換になりました。

深井社長、お忙しい中ご対応頂き、

ありがとうございました。

psラーメン、ご馳走様でした(^^)

 

 

 

 

新しい仲間が加わりました

 

いよいよ花見シーズン🌸本番になりました!

週末の天気・・・微妙です(^^;;

花見の方も、多いと思いますので、

雨が降らなければいいですね〜

 

ノースハンドホールディングスの運営する、

調剤薬局は、在宅医療に力を入れております。

在宅医療医療に参入して、17年目を迎えました

自社開発の「Nシステム」を使った、

医療連携の新たな価値を

創造していきたいと考えております。

 

新しい仲間が、増えました!

ノースハンドカラー⁉️  の在宅医療の車両です(^^)

 

 

 

 

 

3月31日 カープ開幕戦

お花見のシーズンとなり、なんとなく気持ちも華やいでまいりました!
桜🌸も、今週末が良いでしょうね(^^)

先週、金曜日に、
カープの開幕戦に行ってまいりました!
毎年、カープ観戦に行くのですが、
今回は、なんと‼️、
ビックリテラスでのカープ観戦!
ノースハンドグループのスタッフ、連携先のドクター
アライアンス企業の社長様、総勢50名で、
バーベキューを食べながら、ビールを飲みながら、
焼酎のお湯割りを飲みながら、
皆さんで、盛り上がりました(^^)

グループ内で普段接することのない介護スタッフと薬剤師の交流があったり

連携して頂いてる先生方の、普段の往診では見られない

楽しい一面が見れたりと(^^)/~~~

試合は、残念ながら・・・(^^;
でしたが、皆様と楽しい時間を過ごしました!
関係者の皆様、お寒い中ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

新しい仲間が加わりました

この度、広島トーワ薬品に

新しい仲間が加わることとなりました。

 

 

真珠のような真っ白な肌が魅力的な

  ダイハツ  タント  です。

 

 

ーーーところで、

 

タントって大文字小文字混在なんですね。 この通り

『 TanTo 』なんですって。へぇ。

 

 

車内も広々で、荷物もたくさん積めます!

 

 

薬局や病院、施設への配達がはかどりますね。

 

今日は 80km 走ってくれました。

サンキュー  タント(パセリ。伝わる人にだけ伝わってください。)

 

 

これからも広島の地を駆け巡ろうと思いますので

見かけた際は「 タントがんばってるな 」と思ってあげてください。

 


リーダー研修

リーダー育成プロジェクト

 

ノースハンドグループでは、リーダー研修(コーチング)を行っております。

各リーダーに本社に来てもらい、社長とリーダーとのヒアリング形式で、考え方の確認、悩んでいる・不安なこと、やりたいことを、話し合っています。

特に、会社の事業スキームに、リーダーが納得し、行動することが大切だと考えておりますので、会社のビジョン・コンセプトは、とことん話し合います。

医療・介護は、変化の時代に突入します。

各リーダーは、進化を求められます。

 

医療から介護へ、入院から在宅へ。

国策のもと、地域包括ケアシステムで社会保障を支えなくてはなりません。

薬剤師が、薬局がどう関わるのか?  

介護スタッフが、どう関わるのか?

医薬品営業が、どう関わるのか?

どんなシステムが、必要なのか?

 

チャレンジする会社として、リーダーと共に、新た価値を創造していきたいと考えております。