ブログ

広島県DX推進コミュニティに掲載されました

皆さん、こんにちは😊
 

この度、グループ会社の(株)LILE THE SYTLE×(株)ソラジョウのインタビュー記事が

広島県DX推進コミュニティサイトに掲載されました。
今までの全社の取り組みについても触れております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■広島県DX推進コミュニティ

広島県DX推進コミュニティは、県内の企業や事業者、教育機関、

行政などが協調・協働しながら、デジタル技術やデータを活用して、

将来の広島県を創っていくための組織です。

県内でDXに取り組む企業とコラボレーションをして

様々な企画・イベント・セミナーを実施しています。

■掲載ページ

取組事例
https://hiroshima-dx.jp/100interview/

広島経済レポートに掲載されました

皆様、こんにちは😊

お久しぶりです。

 

この度、広島経済レポートの1/18(木)号に掲載されました。

 

お時間ある時に、ご一読ください

 

介護部門のイベント開催しました😊

皆さん、こんにちは、

NHホールディングス、広報部です。

 

とても久しぶりの投稿になります!

 

 

10月28日(土)に弊社のグループ会社のケアビレッジライル温品にて

ライル祭りを開催しました✨

 

この日は快晴に恵まれ多くの方々に参加していただきました。

その模様をご紹介いたします。

 

ライル祭りでは、くじ引き、スーパーボール、焼鳥、ホットドッグ、ポップコーンなどの出店がズラリ✨

懐かしの出店、出来立てのお食事は、来場者の皆様に大変喜んで頂きました😁

その他に、

柔道整復師によるマッサージ体験や、

グループ会社の薬剤師によるお薬指導、ライブコンサートが開催され

最後まで、笑いの絶えない楽しいイベントになりました😁

 

今回のお祭りに約100名以上の方々にご来場いただきました。

ご家族様、地域の方々には、スタッフ一同、心から感謝です。

 

地域の皆様、ケア ビレッジ ライル温品を

引き続きどうぞ宜しくお願いします。

 

 

 

おしゃな会議室を目指す?

皆様、お元気ですか?

久しぶりの投稿になります(^^)

 

ヒノキの花粉がピークですね💦

 

ヒノキ花粉の飛散時期は、地域にもよりますが

3月後半から5月にかけてです。

まさに『今』です^^;

 

特に飛散のピークは4月中旬頃で、

花粉症の不快な症状も強まります。

 

マスク、サングラス、洗浄を実施して

あと少し、頑張りましょう!

 

薬(飲み薬、点眼、点鼻)も忘れずに

お願いします。

 

 

本日は、カンパニー(弊社)会議室についてご紹介します。

 

カンパニー(弊社)では、”おしゃれな会議室”を目指しています😊

 

店舗デザイナーさんにお願いして、

従業員が快適に過ごせるように工夫しました。

 

また、コンセプトに基づきオーダーの家具が備えられています。

明るく開放的な窓からは、自然光がたっぷりと入るように設計されています。

 

 

会議室は、従業員が集まって議論やプレゼンテーションを行うだけでなく、

お客様を迎え入れるための空間としても使用されています。

 

なので、お客様に最高の印象を与えることが重要であると考えているため、

会議室には、AIスピーカー、フレグランス、花や緑の植物が置かれ、

清潔で快適な空間を意識しています。

 

とても快適空間なので、社員が協力して仕事を進めるために、

良好なコミュニケーションを促進する役割も果たしている??(^^)

 

 

ご興味がある方、、、

 

会社見学お待ちしています。

 

 

 

コミュニケーション研修

こんにちは😊

 

薬局グループです。

久しぶりの投稿になります。

 

先週は、雪もちらつき、、

とても寒かったですね🥶

 

皆様、お変わりございませんでしょうか??

 

 

本日は、薬局グループの研修について
ご紹介します。

2023年1月〜

薬局グループのリーダー+リーダー候補を対象に
コミュニケーション研修を実施しています。

 

【スケジュール】

■2月2日

①中期経営計画理解

②アンケート分析(自己評価・他者評価の比較)

■2月16日

①コミュニケーション理論

②GROWモデル(コーチングスキル)

■3月2日

①コミュニケーションのワーク

【研修内容の紹介】

2月16日(木)は、GROWモデルについて
ワークを交えながら、ワイワイ大変盛り上がりました😊

 

GROWは、とても有名なコーチングスキルで、
下記の頭文字をとっています。

G:Gole(目標)
R:reality(現状)
O:Option(選択肢)
W:Will(意思)

ちなみに、、、
コーチングとは、
対象者の主体性や自発性などを高める指導方法です。
また、
コーチングの目的は、課題解決や目標達成に向けて何が必要かを考えてもらい、
自発的な思考・行動を誘発させ、自ら行動計画や目標を立てて
行動できるようにサポートすることをです。

 

PHG(薬局グループ)のリーダーの皆さんは、

GROWモデルの理論、ワークに真剣に取り組んで頂きました👍

 

 

2023年は、部下をグイグイ✨

成長させるために、

 

GROWモデル、、、、

 

頑張ります😊

その時の様子をアップします✨

 

 

 

ウイルスについて

皆さん、こんにちは😄

 

OK堂薬局です。

 

毎日寒い日が続きますが、

 

いかがお過ごしでしょうか???

 

この時期気になるのは、

 

やはり、感染症ですね、

 

 

と言うことで、、

 

本日は、インフルエンザとコロナウイルスの

 

ついて考えたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑴潜伏期間

・インフルエンザ:潜伏期間 平均2日(1~3日)

 

・新型コロナ:潜伏期間 平均2.4日(2~4日)

 

 

 

⑵症状と回復

・インフルエンザ

  症状:高い温度での発熱、咳、鼻づまりや筋肉痛

  回復期間:1週間くらい

 

・新型コロナ

  症状:非常に多彩(症状がない、喉の痛み、呼吸が苦しい、発熱、咳等々)

  回復期間:非常に多彩(0日〜○日)

 

 

 

⑶新型コロナウイルスの状況

・新型コロナウイルスの状況についてご紹介します。

  ①オミクロン株による弱毒化

  ②重症化リスクの高い方への治療薬の開発

  ③外来や入院での治療ガイドライン

  ④新型コロナワクチンの接種率の増加による重症化予防

 

 

 

⑷まとめ

感染予防において大切なのは、免疫力のアップです。

最後に、免疫あげるためのアクションプランを4つご紹介します。

 

 ①適度な運動

 ②良質な睡眠

 ③栄養バランスの取れた食事

 ④たくさん笑う

 

注目は、④たくさん笑うです。

 

笑うと免疫力がアップするそうです✨

 

まさに、”笑う門には福来る”

 

ですね。

 

笑顔で患者様をお待ちしております😄😄

 

 

 

温活していますか?

こんにちは!

 

エンコー薬局です。

 

今年も残り僅かとなりました。

スポーツを見ることが好きな私にとって、

サッカーW杯のおかげで寝不足の日々が続いておりました…

日本は残念ながらベスト16で敗退してしまいましたが、

4年後は悲願のベスト8以上を期待したいと思います!!!

 

さて、厳しい寒さが続いていますが、皆さん体調はいかがですか。

薬局では最近、コロナ患者様がまた増加していますので、

引き続き、感染にお気をつけくださいませ。

 

そこで、寒い冬ということで、

今回は『温活』についてお話させて頂きます。

 

みなさん、『温活』していますか~?

 

~~ 温活とは ~~

温活とは、体を温めて基礎体温を上げ、体調不良などを改善することです。

健康維持には基礎体温を上げることが重要とされているため、

温活により健康を維持するために適した体温を保てるようになります。

 

 

 

 

 

 

 

~~ 温活が注目されている理由 ~~

◆◇身体の冷えが様々な体調不良を引き起こす◇◆

体の冷えは「万病のもと」とも考えられ、体温が低下することで、

さまざまな体調不良が起こりやすくなるといわれています。
特に、冷え性に悩まされる方も多く、老若男女問わず、温活に注目!!!

 

 

 

 

 

◆◇温活することで健康な体になることが期待できる◇◆

自ら体温管理をして冷えを防ぐことで基礎体温が上がります。

これにより、冷えからくる体調不良を防ぐことにつながると考えられるため、

基礎体温を上げる温活に注目!!!

ちなみに、温活で基礎体温が上がることで得られるメリット

①血流が促進される

②基礎代謝が向上しダイエット効果もある

       ⇒ 健康的な生活を送れるようになる

 

◆◇平熱低めの人が増えている◇◆

現代人は、昔の人と比べると基礎体温が低いといわれています。

理想的な体温は36.5℃以上だといわれています。

およそ、0.5~1.0℃程度は基礎体温が低くなっているとされており、

平熱を高めるために、温活に注目!!!

 

 

 

 

 

 

~~ すぐに始められる温活方法とは ~~

温活のポイントは『体を冷やさないこと』『体を温めること』です。

 

◆◇腹巻するなど体を冷やさないように工夫する◇◆

簡単にできる温活としては、下半身やお腹、首や手首足首などを冷やさないようにすること。

たとえば、腹巻やネックウォーマー、レッグウォーマー、アームウォーマーなど、

部分的に温められてすぐつけられるアイテムがおすすめ!

 

 

 

 

 

◆◇体を冷やさない食べ物や飲み物を摂る◇◆

基本的には、体温以上のものを選ぶようにすると良いです。

寝起きには体を温めるために、白湯や温かいノンカフェインのお茶などがおすすめ!

 

 

 

 

 

◆◇日常生活に適度な運動を取り入れる◇◆

温活では、基礎代謝を高めることが重要です。

基礎代謝を高める方法としては、適度な運動が効果的です。

日常生活の中に軽い運動を取り入れて、筋肉量を増やすことで冷えが改善されます。

特に、下半身を鍛えることができるスクワットやヨガ、ストレッチ、ウォーキングなどがおすすめ!

 

 

 

 

 

◆◇シャワーだけで済ませず湯船に浸かる◇◆

心身をリラックスさせるには、熱すぎないお湯(38~40℃)が向いています。

30分程度ゆっくりと湯船に浸かることがおすすめ!

湯船に浸かるのが難しい場合は、蒸しタオルで首の後ろを温めると体温上昇が見込めます。

 

 

 

 

 

◆◇不良姿勢を改善及びツボマッサージ◇◆

温活では、姿勢にも注意が必要です。

正しい姿勢を意識することで首周りの緊張がほどけて血流が良くなります。

また、お風呂上がりなどに冷えに効くツボをマッサージも効果的!

土踏まずの中央から少し上にある「湧泉」、足の指先にある「気端」などをマッサージしましょう。

 

 

 

 

 

◆◇ヨガやアロマなどを活用して、自律神経を整える◇◆

自律神経を整えるためには、ストレスを抱え込まない、睡眠をしっかり取ることが重要です。

そのために、リラックスできる環境を整えて、自律神経の乱れを改善しましょう。
例)
ヨガ・・・ストレスケアに効果的!血流の促進にもつながる

アロマ・・・アロママッサージやアロマバスでリラックスしながら血流促進することで、冷えの改善に効果的!

 

 

 

 

 

 

ぜひ、『温活』始めてみませんか?

温活で体を温めて健康的な生活を送りましょう!

バランスの良い食事

こんにちは。

 

ABC薬局です。

 

最近寒くなってきましたね❗️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はバランスの良い食事についお話しします。

 

バランスの良い食事とは?

バランスの良い食事とはエネルギーが適切で必要な栄養素が適量含まれている食事のことです。

主食・主菜・副菜をそろえることです。

 

 

<主食>1食に1品

主食とは、ご飯・パン・麺類(そば、うどん、パスタ、中華麺)など

私たちの体のエネルギー源になるものです。

主に炭水化物を多く含み、1日の摂取エネルギーの約50〜60%はこの主食で摂ります。

ただし摂り過ぎには注意❗️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<主菜>1食に1〜2品

主菜とは、肉や魚・大豆製品・卵などのタンパク質を多く含む食品で

筋肉や血液の材料になります。

不足するとだるさや貧血の原因になります❗️

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<副菜>1食に2品以上

副菜とは、野菜・海藻・きのこ類・こんにゃくなどビタミンやミネラル、

食物繊維が多く含まれる食品で体の調子を整えてくれるます。

また、がんや生活習慣病の予防にもおすすめです❗️

適量は1日350g以上。

1食では120gずつです。

 

お味噌汁など具だくさんにすると良い❗️❗️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あと、牛乳・乳製品・果物も毎日取りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、摂取する栄養素が偏らないよういろいろな食品を食べることも

食事の栄養バランスをよくするコツです。

副菜や汁物を具だくさんにしたり、果物を追加したりすることで簡単に

品目数を増やすことができます❗️

和定食がオススメです❗️

 

健康のためにもバランスの良い食事をしましょう❗️❗️

「化学物質過敏症」について

こんにちは。けごや薬局です。

皆さんは、香水や柔軟剤の匂いが強くて気分が悪くなったり、
タバコの煙や排気ガスで息苦しくなった経験はありますか?

今回お話しする「化学物質過敏症」は、
化学物質の影響で気分が悪くなるだけではなく、
呼吸困難やめまい、動悸など様々な重い症状を引き起こす病気です。

 

■「化学物質過敏症」はどんな病気?
化学物質過敏症は、発症や悪化の原因となる化学物質を

短期間に大量または、少量でも長期間触れ続けることで

発症するといわれています。

詳しい発症のしくみは、まだ分かっていませんが、
花粉症などのアレルギーと同じように誰にでも発症するリスクがあります。

 

一度発症すると、ごく少量の化学物質に触れるだけで、
過敏に反応するようになり、様々な精神・身体症状を引き起こします。
重症化すると、普段通りの仕事ができなくなったり、日常生活へ影響を与えます。

 

 

■主な症状
頭痛、発熱、吐き気、めまい、動悸、耳鳴り
呼吸困難、喘息、咽頭痛、視力低下
全身の倦怠感、筋力低下、関節痛、
皮膚炎、異常発汗、じんましん
不眠、不安感、うつ状態、思考力低下
など

 

 

■発症・悪化の原因とされるもの
香水、芳香剤、柔軟剤、洗剤、消臭剤、アロマ
化粧品、整髪料、シャンプー、リンス、マニキュア
除草剤、農薬、防虫剤、殺虫剤、虫よけスプレー
防腐剤、着色料等の食品添加物
接着剤、マジック、インク、塗料、ワックス、住宅建材
タバコ、排気ガス、粉塵、黄砂
など

 

■治療と対策
化学物質過敏症は、医学的に解明されていないため、
特別な治療法が確立されていません。
診断にも時間がかかるため、詳細な問診、全身の観察、血液検査、
眼科的検査、神経学的検査などが重要とされています。

 

化学物質過敏症は、個人差があり、人によって原因や症状も様々です。
一番大切なのは、疾患がどのようにして起こったのかを調べることです。
症状や経過、自宅内や自宅周辺の環境、職場(または学校)の環境、
趣味や嗜好などを調べ、原因を探します。

症状のある人の対策として、一番大切なのは「原因物質からの隔離」です。
原因となる物質を使わない、触らない、吸い込まないようにしましょう。
また、食生活や日常生活を改善することで症状が軽くなる場合もあります。

 

<対策例>
・食品添加物、保存料、着色料などを極力避けて、自然食品を使う
・同じ物を一度にたくさん、続けて食べない
・季節外れのもの、日本でとれないものは食べない
・室内掃除は水や純石鹸を使う。換気をする(周辺の外気が原因の場合は✕)
・化学物質を含む日用品(防虫剤、芳香剤、消臭剤、洗剤)は使わない

■周囲の人ができること
私たちの暮らしの中には、たくさんの化学物質があります。
全ての化学物質を無くすことは難しいでしょう。
まずは「化学物質過敏症」のような病気があることを理解することが大切です。

 

柔軟剤や香水などの強い香りの原料となる、人工的に合成された香料で
アレルギーを発症する健康被害のことを【香害】とも呼びます。

 

学校や職場、電車の中などの公共の場や、人が多く集まるところでは
柔軟剤・洗剤・香水などの香りが過度にならないよう気をつけましょう。

自分にとっては良い香りでも、その香りが原因で気分が悪くなる人が
近くにいるかもしれません。

農薬や、殺虫剤、虫よけスプレーを使う時なども、
周囲に飛び散らないように注意しましょう。

 

 

 

隠れた特技の見つけ方

こんにちは。

くれ本通薬局です。

 

11月も半ばとなりましたが、まだまだ暖かい日が続き過ごしやすいですね。

薬局で使用している車はすでにスタッドレスタイヤに履き替えましたが、

その出番はまだまだなさそうです。

 

 

さて、話は変わりますが

皆様には何か特技はありますか?

私にはこれといった特技はありません。

 

しかし、普通に薬局で働いていた時に発見がありました。

薬局のスタッフから「薬をシートから取り出すのが速いですね」と・・・

薬局では患者様へ薬をお渡しする際、シートのままお渡しする場合と

薬を一つの袋にまとめてお渡しする一包化という形があります。

この一包化の際に薬をシートから取り出す必要があります。

 

 

このスピードが速いとのことです!!

 

 

普段当たり前のように行っている為自分では何とも思っていませんでした。

せっかくなのでここに比較動画を載せてみたいと思います。

 

 

慣れてない人が行った場合

 

 

 

 

私の場合

 

 

いかがでしょうか?

こうやって比較してみると確かに速いかもしれません。

 

私の場合すごい特技だとは言えませんが、

自分には特技がない、突出したものがないと思う人は

普段自分が繰り返し行っていることを見つめ直してみてはいかがでしょうか。

実はそれは自分にとっては当たり前のことでも、他の人にとっては

すごい特技に映っているはずです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事でも趣味でも繰り返し行っていることは、自分でも気づかないうちに

その道のプロに近づいているかもしれません。

少なくともそれをやったことのない人から見ればすごいことです。

 

皆様も間違いなく何らかのすごい特技をもっていると思います。

隠れた特技を探してみてはいかがでしょうか。