放っておくと危険!糖尿病
投稿日:2019.07.17
こんにちは。けごや薬局です。
けごや薬局の入り口にツバメの巣が作られ、ついに・・・
雛が4羽誕生しました~ 😆
元気に育って、巣立って欲しいですね♪
さて、今回は、早期発見が重要な「糖尿病」についてお話させていただきます。
【糖尿病】とは・・・・
膵臓から出るホルモンで、血糖を一定の範囲におさめる働きをするインスリンが、
十分に働かないために、血液中を流れるブドウ糖(血糖)が増えてしまうという病気です。
血糖の濃度(血糖値)が高いままで、何年も放置されると血管が傷ついてしまい、
将来的に、心臓病・失明・腎不全・足の切断・・・
といった、より重い病気(糖尿病の合併症)につながります。
また、著しく高い血糖は、それだけで昏睡などを起こしてしまうことがあります。
■糖尿病の症状
自覚症状がなく、糖尿病になっていることに気がついていない人も多くいます。
糖尿病は、血糖値がかなり高くないと、症状が出てきません。
【高血糖の症状】
・喉が渇く
・水をよく飲む
・尿の回数が増える
・体重が減る
・疲れやすくなる
など
さらに、血糖値が高くなると、意識障害に至ることもあります!
■怖い!糖尿病の三大合併症
血糖値が高くなる糖尿病には、さまざまな合併症があります。
合併症を発症すると、治療が大変困難になってきます。
普段からしっかり血糖をコントロールして、合併症を予防しましょう。
「糖尿病網膜症」
糖尿病網膜症は、日本人の失明原因の第2位で、糖尿病の初期から自覚症状なく進行します。
網膜の毛細血管を傷つけ、出血や網膜剥離を起こし、最終的には、失明にいたります。
「糖尿病腎症」
腎臓には、糸球体という毛細血管の塊があり、ここで血液をろ過して、きれいにしています。
糖尿病によって、血糖値が高い状態では、この糸球体が傷つきやすくなります。
放置すると、徐々に腎臓が傷つけられ、尿と一緒にタンパク質も出てきてしまいます。
次第に、腎臓の働きが弱くなり、最終的に腎不全となり、人工透析が必要になります。
現在、人工透析の原因では、糖尿病腎症が最も多く、いまなお、増え続けています。
「糖尿病神経障害」
糖尿病は、手足の感覚などをつかさどる末梢神経にダメージを与えてしまいます。
手足のしびれ、悪化すると、痛みの感覚が鈍ってきます。
具体的に言うと、けがをしても痛みを感じず、気が付くのが遅れて
感染症を引き起こす事にもつながります。
よく知られているのは、足の症状が悪化して壊疽にいたる、事例です。
■健康診断で早期発見!
症状が全くないまま、糖尿病とわかる人もいれば、急に、高血糖の症状が出てわかる人もいます。
また、目や腎臓の合併症の症状が出て、初めて糖尿病と診断される方もいます。
症状が出てからでは遅く、気付かないまま放っておくのも怖い病気です。
早い時期に見つけて、血糖をコントロールすると、糖尿病の合併症を防ぐ事ができます。
健康診断は、糖尿病を見つける、一番身近な方法です!
定期的に健康診断を受け、糖尿病や糖尿病の予備群を早く見つけ、治療しましょう。