マスクと子どもたち
投稿日:2021.05.21
みなさん、こんにちは! OK堂薬局です 🙂
暑くなってきましたね。 マスクが暑い… 🙁
去年もそんなことで悩んだような…。いつになったら元の生活に戻れるのでしょうか… 😥
飛沫を防ぐためにマスクの装着は必要ですが、
マスクの影響について考えられる方もたくさんいらっしゃるかと思います。
私自身、子供がいるのでマスクを長期間つけた生活をする影響というものを考えて
しまいます。
子どもたちから報告されているマスクによる症状としては、
1.頭痛 (53.3%)
2.集中力低下(49.5%)
3.不快感(42.1%)
4.学習障害(38.0%)
5.眠気(36.5%)
などが挙がるそうです。
あっ!と心当たる方も多いのではないでしょうか。
頭痛というのは本来、大人の症状であり、一般的には、小学生などの子どもが頭痛を
感じることはほとんどないはずです。その頭痛を半数以上が感じている…。
このこと自体が、子どもたちが
「マスクによる恒常的な酸素欠乏状態に陥っている」
ことを示しているように思います。
「成長期の子どもには特に酸素が必要」なんです。
また、就学前の子どもでは、マスクをした相手の目を見るだけでは、
いろいろな表情を理解する力が育ちにくいそうです。
話している人の口の動きと、耳から聞こえる声を結び付け、
まねしながら言葉を覚える機会も得られないからです。
学校の先生からも、コロナが広がり、「子どもたちの表情が少なくなった」
「言葉を覚えるのがゆっくりになった」という声が聞かれているそうです… 😥
小さいお子さんをお持ちのお父さん、お母さん!!
ぜひ、お家では、ハグで子どもとの触れ合いを増やし、
豊かな表情でゆったりをお話しできたらいいですね! 😉